トップ画像

アパート建築をわかりやすく解説!アパート建築専門ブログ

あなたの土地を収益化!しつこい営業は一切しない安心の無料相談実施中|設計|建築費|立地|返済|収益|付加価値|沖縄県那覇市のアパート・マンション・テナントの設計・建築なら600件以上の実績を持つ善太郎組にお任せ!お電話098-857-1023.

アパート建築のイロハ

高低のある土地に賃貸用住宅を建てたい|よくある質問Q&A


こんにちは!
善太郎組のブログ担当、翁長です。

高低のある土地に賃貸用住宅を建てたい|よくある質問Q&A


最近お客様から多くのご相談を寄せられるようになり、
もしかして同じことで悩まれている方も多いのかな?ということで、
お客様のご了承を得て、お悩みQ&Aをブログでもご紹介することにしました!

土地活用で悩んでいる方、建築をお考えの方の為になれば幸いです。

ということで、さっそく第一弾!

「賃貸用住宅を建てようかと検討しています。
所有している土地に高低があるのですが、この場合はどのような工事が必要になりますか?」

(豊見城市/男性)

●斜面を平地にするときの一般的な工事方法

きましたねー。
これはよくあるケースです。

この場合は、まず、斜面地の高低差がどれくらいあるのかで対策が異なってきます。
というのも、土地を平地にしてから建物を建てる方法と、
斜面地をそのまま利用する方法があるからです。

一般的には、平地にしたほうが建築料金を抑えられることが多いですね。

平地にするには、
①高い部分を削って高低の「低」のほうに土地をならす方法と、
②土地横に「擁壁(ようへき)」というコンクリートのついたてを造り、
擁壁と土地の間に土を流し込んで高低の「高」に土地をならす方法
の2種類があります。

どちらがよいかは、土地を拝見した上での相談が必要になるでしょう。

●高低差が大きいときは?

しかし、高低差が大きい際は、平地にするための工事費用が高くなる場合があるので、
その場合は高低差を活かした建築のご提案も可能です。
表から見ると6階建て、裏から見ると5階建て…といったマンションがありますが、
これは高低差を活かした建築ということになりますね。

土地条件によってもご提案できる内容は異なってきますので、
まずは無料相談からお気軽にどうぞ!

無料相談はこちらから↓↓↓

株式会社 善太郎組HP


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
てぃーだイチオシ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
ISH